流れ雲

繰り返しと積み重ねの過ぎ去る日々に、小さな希望と少しの刺激で、今を楽しくこれからも楽しく、神戸発信

独りっきりの裁判

f:id:campbll3:20150106172609j:plain

メジャーでは無いけど、
こんな小説あっても、良いかな !!


信じれば真実、疑えば妄想……

アングラ小説です、不快感がある方は、
読むのを中断して下さい.

創作、ドキュメンタリーです。
ストーカー行為から脅迫に至った
加害者を相手に、
刑事、民事と奮闘したあげく、
独りで裁判に持ち込みました。
このストーリーでは、
民事裁判の手法や解説を交え、
被害者が直面されるであろう
問題点についても訴えています。

Author: 壇次郎


独りっきりの裁判 第-20話 
内容証明郵便)


買ってきた2冊の本は、私にとって、
どれも役立つ内容でした。
まさに裁判のノウハウが書かれていました。
最初に慰謝料の金額の設定です。
慰謝料と言うよりも、損害賠償という様に考えました。
興信所に支払った金額が、約50万円。
断らざるを得なかった仕事として、約30万円。
合計80万円が、私の損害金額でした。
訴えを起こす裁判所は、請求金額によって決まります。
請求金額が、90万円を超えた場合、
地方裁判所になりますが、
私の今回の場合は、簡易裁判所となります。
また、30万円を超えているので、
「通常訴訟」になります。
30万円以下の場合は「少額訴訟」となり、
裁判の進め方も簡単になるそうです。
私はマニュアルどおり、
まず、裁判の証拠となる
内容証明郵便」を作成しました。
内容証明郵便の要約は、
・ 中村の行いは、ストーカー行為であり、
  大変迷惑をしている。
・ 脅迫は、犯罪行為であり、
  すでに警察に相談している。
・ 第三者に対する誹謗中傷は、
  信用毀損と業務妨害の罪に当たる。
・ 今後とも脅迫行為を続けると、処罰される。
・ 脅迫行為により発生した損害は、弁償しなさい。
・ 当方としては、法的手段に訴える予定である。
といった内容にしました。

私は、内容証明郵便を縦横文字数が
規定どおりになる様にパソコンで作成し、
規定の部数をコピーして郵便局に持って行きました。
手続きは数分の待ち時間で済んでしまい、
けっこう簡単なことでした。
内容証明郵便は、郵便局長の証明が付きます。
例えば、裁判所内に郵便局があれば、
「~~裁判所内郵便局長」という証明印が付き、
受け取った人は、びっくりするそうです。
しかし、私の場合は、管轄する裁判所には
郵便局が入っていませんでした。
別の公的機関を探したところ、
ある合同庁舎に郵便局がありましたので、
そこの郵便局を利用してみました。
そして、文末には
「~合同庁舎内郵便局長」というゴム印が、
はっきりと押されました。
弁護士の言う様に、中村本人が
損害弁償できるとは思っていません。
法的にも、中村以外に賠償責任はありません。
いくら親子でも、長女、次女、親にまで、
賠償を支払う義務はないのです。
でも、中村の親類一同が責任を感じ、
償ってくれでもしたら、私も経済的に助かりますので、
正直なところ、多少の期待はありました。
多少なりとも損害賠償がされた場合、
もしくは、賠償がされなくても、
中村側にて親類などの保証人が立ったならば、
裁判をせずに、交渉に入るつもりでいました。
中村側が、今後、当方に脅迫もせず、
一切関わらないことを約束してくれれば、
和解内容を公証役場にて公正証書として
作成してもらうつもりでいました。
このことは、興信所の担当者から教えてもらいました。
公正証書は、裁判の判決と同等の効力があるので、
私はこれもひとつの手段として考えていました。
公証役場には、一度、行ったことがあります。
会社を設立する時、定款を作りに行きました。
その際、公証人は、親身になって、
いろいろと教えてくれたので、
私にとって良い印象がありました。
数日後、内容証明郵便の送達通知が
郵送されて来ました。
間違いなく、中村本人の手に、
内容証明郵便が手渡されました。
いろいろと考えて作成した
内容証明郵便でありましたが、
中村が理解できたのは、
「弁償」の項目だけでした。
その事は、後に起こる発狂事件まで、
私は知る由もありませんでした。



続く

Author: 夢庵壇次郎
http://www.newvel.jp/library/pso-1967.html


愚人は過去を、賢人は現在を、狂人は未来を語る


歌は心の走馬灯、
 歌は世につれ、世は歌につれ、
  人生、絵模様、万華鏡…


流浪の旅
作詞:後藤紫雲・作曲:宮島啓二


流れ流れて、落ち行く先は
北はシベリヤ 南はジャバよ
いずこの土地を 墓場と定めん
いずこの土地の 土と終らん



本名は小野 榮一
1924年12月6日 ~ 1987年6月16日)
静岡県浜松市出身
高田浩吉と大曾根辰夫監督の尽力で松竹入り。
芸名の「鶴田浩二」は師匠の
高田浩吉」に由来する
恋人と噂された岸惠子と、
戦後最大のロマンスといわれた二人だが、
岸が所属する松竹はそれを許さなかった。
鶴田は自殺未遂事件を起こす。
同年、「男の夜曲」で歌手デビュー。

歌唱法
22歳の時に薬の副作用で、左耳が難聴になってしまう。
1951年松竹映画「地獄の血闘」に出演した際、
共演した歌手の田端義夫に、
歌唱方法についてのアドバイスを受け、
以後、鶴田は「左耳に左手を沿えて歌う」と言う
独特の歌唱スタイルになった。
他にも右手小指を立て、マイクを
白い「ハンケチ」で包む歌唱スタイルでも有名である。
1987年6月16日に肺癌のため62歳で死去。



昨日という日は歴史、
明日という日はミステリー、
今日という日はプレゼント
(贈り物)



時は絶えず流れ、
    今、微笑む花も、明日には枯れる

 





P R

f:id:campbll3:20141227153240j:plain
 特 長
塗装表面に塗布するだけで、
極薄いガラス皮膜を形成します。 
汚れが内部まで浸透しない為、
お手入れがラクラク
奇蹟の1滴